2025/08/16 14:31

皆さまの投稿に、心からの感謝を。

Éclatの作品を手に取ってくださった皆さまが、SNSで素敵なお写真とともに紹介くださっています。私の撮影ではなかなか伝えきれない色彩や雰囲気を、皆さまの感性でとても美しく切り取っていただけて本当に嬉しく...

2025/08/08 18:36

Éclatのレリーズボタンを手にしてくださった皆さんへ

6月の半ばにスタートしたÉclat。まだ始まったばかりのブランドですが、すでに多くの方にレリーズボタンをご購入いただきました。手に取っていただいたこと、そして実際に使ってくださった様子をSNSで紹介していた...

2025/07/23 11:41

レリーズボタンに、もっと選択肢を。

レリーズボタンは、カメラの操作において大きな役割を果たすパーツではないかもしれません。でも、自分の好きな色でカメラを彩ることは「写真をもっと楽しむための小さなアクセントになる」そう考えています。こ...

2025/06/09 19:00

Éclatの梱包へのこだわり

Éclatのレリーズボタンは、日常にさりげない輝きを添える小さなアイテムです。そのひと粒が届いた瞬間から、誰かの心に光を灯せたら。そんな想いから梱包にもとことん悩み抜きました。「開ける時間」も、特別なも...

2025/06/02 10:52

Éclatの色づくりについて

Éclatのレリーズボタンは、透明感のあるレジンにひとつひとつ色を重ねて作っています。色を決めるときには、ただ鮮やかさを求めるだけじゃなく、光を感じるような色や日常にそっと溶け込むような色を大切しなきゃ...

2025/06/01 13:19

OLYMPUS OM-2N ✕ Éclatレリーズボタン

レリーズボタンの撮影と使い心地のチェックを兼ねて、浅草橋から秋葉原までゆっくりと歩いてきました。私のOLYMPUS OM-2N(フィルムカメラ)に、光に映えるレリーズボタンの差し色がキレイで心躍るひとときでした...

2025/05/31 20:15

Éclatのレリーズボタンができるまで

これまで私はSuzeというブランドでアクセサリーを作りながら物撮りをすることはあったけど、あるとき改めて日常の写真を撮ることに向き合ってみたくなりました。そしてInstagramに写真を載せるようになり、日々を...